-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
カテゴリー
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 食・グルメ
博多長浜らーめん 六角堂
総務課の渡邉です。 今回も美味しいらーめん屋さんの紹介になります。 いや~懐かしい! 約20年ぶりに行って参りました。 「博多長浜らーめん 六角堂」さんです。 八王子や橋本にも店舗があるのですが、 私はここの淵野辺本店だけで、他は行ったことはありません。 基本メニューは長浜らーめん、魚介豚骨らーめん、黒マー油豚骨らーめん、 辛味噌らーめん、味噌らーめんの5種類。 長浜らーめんと黒マー油豚骨らーめんで悩んだのですが、 自分にとって懐かしい味、長浜らーめんを選択。 懐かしい!! ネギチャーシュー丼?も美味しい!! そして替え玉・・・・ 以前仕事帰りによく立ち寄っていて、この3品を注文していました。 お店は20年前と少し様変わりしていておりましたが、 雰囲気は以前のまま。 駐車場も在り助かりました。 また近くに寄る機会があれば、美味しい豚骨らーめんを頂きたいと思います。 それでは。
らーめん専門店小川
総務課の渡邉です。 今回は私が通っているラーメン屋さんを紹介させて頂きます。 多摩地域を中心に展開している ラーメンチェーン店です。 「小川」ラーメンには 「濃厚豚骨らーめん専門店小川」と 「しょうゆのおがわや」と 煮干し醤油の「小川流」の 3つの形態(4?)があります。 店舗ごとにメニューが異なる為、 今まで、高幡不動店・昭島店・福生店・多摩貝取店・橋本店の 5店舗で食させて頂きました。 小川といえば自慢の旨トロちゃーしゅーがお勧めなのですが、 味玉もいけます。 私達家族が月一で通っている店舗が 濃厚豚骨の昭島店です。 濃厚豚骨らーめん 必ず注文する「ミニ炙り叉焼飯」・・・うまうま 必ず注文するトッピングで「白髪ねぎ」 … 続きを読む
食欲の秋やぁぁああああ
どうも、営業3課の小泉です。 10月ということもあり、好きな季節がやって参りました。 『秋』 秋と言えば色々ございますが やはり 食欲の秋やぁぁああああ 夜も肌寒くなってきたのでこの時期はやはり『ラーメン』が恋しくなります。 そんな時は【煮干しチャーシューメン】が食べたくなり食べに行きました。 初めて行ったラーメン屋ですが美味しかったです。 皆様もぜひご賞味ください。 ペロッと完食でございました。
最近ハマっている食べ物
ご覧になって頂きありがとうございます。 営業6課の三浦です。 今回はここ最近、ハマっている食べ物をご紹介します! それはスープカレーです! ここ最近食べたお店で一番美味しかったのは 2枚目のSAMAのクリーミー海老ス―プでシーフードカリーもお勧め なのですが、、 今のところは1枚目で ジアウトレット湘南平塚にあるSAMURAI になります。 まだまだ食べきれてないのですが、、お勧めトッピングは 『サクさくブロッコリー』、『侍.ザンギ』はとても美味しかったです。 【SAMURAIサムライ】 【SAMAサマ】 【drop-inドロッピン】 写真が無いのですが、成約頂いたお客様にもお勧め店をお聞きして 綱島駅近くにある『らっきょ&Star』も行きました。 辛さを増し過ぎて汗だくになったのですがとても美味しかったです。 皆さんは他にも美味しいお店を知っていますか? こんど行ってみたいお店は『アルペンジロー』、『RAMAI』です。 まだまだ開拓ができてなく新米物ですがスープカレーを食べたら 写真に残してまたご報告しますね!笑
武蔵野うどん小麦晴れ
お久しぶりです。 総務課の渡邉です。 今年の8月27日にオープンした、うどん専門店に家族で行って来ました。 この日はお昼どきを外して来店したのですが、 行列が出来ていて、40分程待つことに。 客層は老若男女、家族・カップル・単身様々で人気の程が伺えます。 武蔵野うどんとは? 一般的なうどんよりも太く、強いコシと噛みごたえが特長。 毎日店内で製麺している為、 小麦本来の香りと食感を最大限に引き出した状態の 打ちたて・ゆでたての麺を味わうことが出来ます。 何と言ってもこのお店の最大の特徴は、 一杯のうどんを注文すると、 なんと麺と天ぷら、ご飯等が食べ放題となる点です。 おかわり麺ですが、つけ汁、かけ・ざる・ぶっかけ・釜玉・冷や汁から選択出来ます。 私は釜玉を、家族はぶっかけを選択。 天ぷらは結構種類があるのですが、個人的にはウインナーがお勧めです。 本当に美味しい! ご飯類ですが、白ご飯やかしわ飯、おにぎり(かしわとおかか)が在りました。 カレーは甘口で小さなお子さんも平気そう。 カレーうどんにも挑戦したかったのですが、 満腹度が80%を超えていた為、断念。 最後にデザートのゼリーを頂きました。 本日は青リンゴとオレンジだったと思います。 デザートは別腹という事でおかわり・・・ 家族全員、満足してお店を出ることが出来ました。 ご馳走様でした・・・ ■店舗名:武蔵野うどん小麦晴れ 国分寺並木町店 ■住所:東京都国分寺市並木町1-26-3 ■電話番号: 042-312-2210 ■営業時間: 11:00~22:00(ラストオーダー 21:00) ■定休日:不定休 ■席数:87席(カウンター11席、テーブル46席、小上がり30席) ■アクセス:西武国分寺線「鷹の台駅」徒歩15分 / 西武国分寺線「恋ヶ窪駅」徒歩17分
ふらっと小田原旅行
はじめまして、営業5課の桐村です! 先日、小田原漁港~強羅温泉へふらっと行ってきました!! まずは、漁港の駅TOTOCO小田原で「なめろう丼」 これで1,070円(税込)は安い!! そして強羅温泉の日帰り温泉、 貸し切り状態、お湯も景色も最高、癒されます~。 箱根駅伝5区6区お馴染みの「函嶺洞門」です!! 気が早いですが、お正月が楽しみです!! 充実した休日で、疲れを癒すことができました。 それにしても神奈川県は魅力的な場所が多いですね。 休日に物件ご見学も含め、いかがでしょうか?? … 続きを読む
絶品アイスのご紹介
暑くなってまいりました! こんにちは、営業1課の佐藤です。 5月に入り、だんだん暑い日が多くなってきている今日この頃です。 今回ご紹介するのは東戸塚駅に御座います アイス工房メーリアさんになります。 入口です。駐車場も御座います。 メニューです。 私はジェラソフという、ジェラートの上にソフトクリームが乗っている商品を注文しました。 ソフトクリームはミルクが濃厚で美味しく、下のジェラートはレモン味で、暑い日にはレモンの酸味がとても合いました! 東戸塚でもかなり穴場的な場所に御座いますが東戸塚に来られた時はぜひ寄ってみてはいかがでしょうか? おススメです!
イチオシのつけ麺!
どうも、営業3課の小泉です。 もうすぐ5月ということもあり、かなり暑くなって参りました。 そんな時は【柚子辛露つけ麺】が食べたくなり食べに行きました。 つけだれは辛みの中にもがっつり柚子が効いていてペロッと完食でございました。 皆様もぜひ【柚子辛露つけ麺】食べに行ってください。
横須賀を満喫
こんにちわ。 営業1課の森川です。 1年で1番忙しい、3月を戦い抜き、息抜きで家族と横須賀へ行って参りました。 北海道にラビスタ函館というイクラのかけ放題などが有名なホテルがあり、 その系列店が横須賀にある事を知り、痛風覚悟で出陣!!! 【公式】ラビスタ観音崎テラス – 最低価格保証 | 共立リゾート 不覚にも写真を撮り忘れ…残念。 娘も楽しんでました。 帰りにtondemi(トンデミ)に寄り、トランポリンやクライミングなど、体を動かして帰ってきました。 トンデミ横須賀 | トンデミ | その他の施設 | バンダイナムコ アミューズメントユニット公式サイト うぅ…体が重いよ… 娘の喜ぶ姿を見るとこちらも嬉しくなります。 次は一緒にドコに行こうかな?
イチゴパフェ巡り
お久しぶりです。 総務課の渡邉です。 イチゴの季節になってきました。 巷ではイチゴ推しのグルメが溢れております。 ということで、 家族でイチゴパフェ巡りを開催することになりました。 まず1件目は、前回マロンパフェを紹介させて頂きました びっくりドンキーさんのイチゴパフェです。 ご覧ください。このボリューム!! 逆光気味で画像は良くありませんが、 安心して下さい。とっても美味しかったです。 途中で飽きてしまうかと思われましたが、 各階層の味変がしっかりしていて最後まで美味しく頂きました。 2件目は、デニーズさんのイチゴパフェです。 なんと全てのイチゴはあまおうを使用! サイズが2種類あったのですが、今回はリーズナブルなサイズを選択しました。 それでもこのボリュウーム! もちろん味も良しでした。 ちなみに、隣の席の男の子が私達のツインいちごパフェを観て、同じものを注文していました。食べきれるのかと心配してしまいましたが、お母さんも参戦して二人で攻略。 母子ふたりが幸せそうにイチゴパフェを食べている姿はとても微笑ましい光景です。 自分達が注文したイチゴパフェが、この母子のささやかな幸せ時間を生み出したキッカケとなったかと思うと、なんだか気分が良くなってきます。 みんなの幸せを呼ぶイチゴパフェ いいですねえ・・・ それではまた









