-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
カテゴリー
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 営業5課
海へと
5課の辺見です。 梅雨が明けて夏になりました。 毎日とにかく暑いですね。。。 夏といえば、そう、海ですね! というわけで行って参りました! 海へと! 綺麗です。素晴らしいですね。 「あなたも わたしたちも おそらく誰もがみな 体を いや心を 癒やしに 海に出かけていくのでしょうね」 これは奥田民生さんが作詞・作曲をした 「海へと」という曲の歌いだしの歌詞でして 私も昔からとても好きな曲なのですが 毎年この時期になると、ふとこの曲を思い出します。 そして、海へ向かうのです。 私はいつも海には入らず 海岸沿いに座ってじっとしているだけなのですが 落ち着くというか、安心するというか ゆっくりと時間が流れていくあの感じが、癒されてたまらないのです。 「吹きつける風と 打寄せる波よ 沈む太陽と 延びてゆく影よ 果てしない海よ 変わらない海よ いつも助かるよ どうもありがとう」 この曲が発売された当初(2000年)は 歌詞についてそこまで深く意識していなかったのですが まさにこの歌詞の通り、海、どうもありがとうです。 ちなみに、先程の画像は社員旅行で行った沖縄の海です。 せっかくなのできれいな写真をと思いまして。。 見栄をはりました。。すみません。。。。 さて、もう8月で夏真っ盛りですね! せっかくなので、次に海へ行く時は 久々に海水浴でもしてきます! ・・・やっぱり怖いのでやめておきます! (※私は泳げません)
不動産にまつわる便利商品紹介します
はじめまして! 営業第5課の野呂です! 梅雨だとゆうのにあまり雨が降りませんね! あまり雨が得意なほうではないので ありがたいですが・・・ 一方、農家の方は困ってらっしゃるのではないでしょうか。 さて、話は変わりますが不動産ニュースにこんな記事がありました。 「一戸建て用の宅配ボックス」があることを知っているかどうかについて 「知っている」との回答が45.8%と半数以下にとどまった。 お恥ずかしい話、私も不動産の仕事をしておきながら 知りませんでした(^_^;) こんな商品です。 ↓ http://www.ec-life.co.jp/post/combo/combo.html 宅配の再配達が問題となっている中、戸建てにも宅配ボックスがあると 宅配業者様もお客様にも非常に便利ですね! ア○ゾンをよく利用する一人としては当日配達がなくなるのは イタイです(T_T) 私はマンション住まいで宅配ボックスがついておりますので 実家の方にプレゼントしたいと思います。
カステラ求めて3千里?
営業第5課の神山です。 最近スカイツリーに行ってきました。 上ってはいないですが・・・ スカイツリーに行った経緯は、 田舎の祖父母がカステラが好きなので、 ソラマチならおいしい和菓子屋さんがありそうだと 見込んで行って参りました。 そちらで、ブリュレカステラを発見しましたので、 購入しました。 祖父母はブリュレカステラを気に入って頂けるだろうか・・・ そもそもブリュレという言葉を知っているだろうか・・・ と疑問に思いつつも、先日田舎にお送りしました。 今度会いに行けるのはお盆休みになると思いますが、 喜んでもらえてるといいなぁ・・・ 今回行ったお店を下記URLにリンクしましたので、 もしご興味のある方は、ソラマチに行った際購入してみて下さい。 http://www.syumpoo.com/
浅草散策
みなさんこんにちは。営業5課の川島と申します。 先日、家族で浅草寺に行って参りました。 雷門をくぐり、本堂へ到着です。真ん中の道は神様や仏様が通る道なので 端を歩くようにし、参拝の作法に従って皆でお参りしました。 おみくじを引きましたが、私はなんと大吉がでました! 妻と子供は凶を引きテンションが下がっておりました。 調べたところ浅草寺は日本一凶が多く出るんだそうです。 五重塔や仲見世通りに行きました。とても賑やかな所でいろいろな 食べ物屋さんやお土産屋さんがあります。全長260m程みたいですが、面白くて 中々前に進みません。 きびだんごやおかきを食べましたが、とても美味しく画像でお伝えしたかったのですが 写真を撮るのを忘れてしまいました。残念!! 美味しかったので、母親にもお土産を買って帰りました。 普段、休みはゴルフなどに行くことが多いので、月に1度くらいは家族で遊びに行く ようにしようと思います。今度は鎌倉に行きたいと妻と子供が言っているので、 来月あたりに家族で行きたいと思いますので、またご報告させて頂きます。 桜が咲くこの時期は私も一年で一番好きな季節です。 桜を見ながらのビールなどは最高ですね! 夜は肌寒い日がまだ続いておりますので、体調にはお気を付け下さい。 また、アース住販スタッフ一同お客様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
新年度!
営業5課の辺見です。 いよいよ4月です! 桜の開花が発表され、春らしくなってきました。 私は毎年、この時期になると大岡川の桜を眺めながら散歩をしているのですが、 正直、今年はやめておこうかと迷っています。 なんだか最近目が痒いなぁ、、、くしゃみもよく出るなぁ、、、 なんて思っていたら、だんだん症状が、、、重く、、、、 そう私、今年からデビューしてしまいました。 花粉症です(;_:)(;_:)(;_:) 周りの方々の辛そうな姿はよく目にしておきましたが、 こんなに辛いものなのかと、実感しております。 海やプールに「ばっしゃ――――ん!!」と入ってさっぱりしたい気分です。 (※私は泳げません) 話は変わりますが、 先日、久々に映画を見て参りました。 ディズニー映画の「モアナと伝説の海」です。 ネタバレになってしますので詳しくはお話しできませんが、 ストーリー、演出、そして音楽も、すべてが心にグッとくる素晴らしい映画でした。 この作品は南国が舞台なのですが、 映画を見てからというもの、南国気分が抜けません。 青い空、きらきら光る砂浜、そこに広がる美しい海。 遠くに見える水平線の向こうには何があるのでしょうか。 (※私は泳げない上に、船酔いもします。) ぜひ、映画館でご覧になってみてはいかがでしょうか。 私ももう一度映画館に見にいこうと思っております。
カテゴリー: 営業5課
コメントは受け付けていません。
花粉症
営業5課の神山です。 今日この頃 鼻がムズムズ・・・ 目がゴロゴロ・・・ ん~花粉症ですね 最近暖かくなったのが原因ですね なので最近ヨーグルトを食べ始めました。 ちょっと前から効果があるというのを テレビで見てから、この季節になると食べるようにしております。 最終的には、薬に頼ってしまうので効果はわかりませんが・・・ 寒かったり、暖かかったり気温の調整が大変な時期ですが、 ウイルスと花粉症にくれぐれもお気を付け下さい。
デート。
営業5課の山内です。 最近の定休日は息子とのデートが多いです。 基本、仕事の日は朝しか会えないので定休日に株を上げないといけません。 子供が小さいうちくらい可愛がらせてもらいますよ! 先週は家族でイチゴ狩り。 すこしづつ会話ができるようになってきた息子は 「いちり・いちり」と連発しながら食べ続けます。 お世話になった三浦のイイジマ農園。(http://iijimanouen.com/) 2歳児はなんと無料!また行きたいですね。 そして 昨日は息子と二人きりで横浜市電保存館。(http://www.shiden.yokohama/) いわゆる昔の「ちんちん電車」が保存されていて見学が可能です 平日なのに似たようなお子さんで結構賑わっていて楽しかったです。 なんで男の子は乗り物が好きになるんでしょうか。 お父さんは全く興味のない機関車トーマスのキャラクター 結構おぼえちゃいましたよ。 これから春は暖かくなってくるから屋外遊びが増えるかな~。
物件紹介
営業5課の辺見です。 突然ですが、「ベイマックス」という映画をご存知でしょうか。 先日初めて見たのですが、とても良い映画でした。 涙もろい私は、映画が終わるころにはぐしゃぐしゃの表情になっておりました。。。 それからというもの、白くてふかふかしているものを見ると 「あっ、ベイマックスだ。」 なんて思ってしまうのですが、 つい先日、物件の下見をしている時に出会ってしまいました。 かわいいですね。 ※文字は気になさらないで下さい※ であったのはこちらの物件です! … 続きを読む
久しぶりの釣りです
久しぶりのブログです。営業5課の山内です。 10月上旬にギックリ腰になりました。 海外では「魔女の一撃」とも言われているようです。 ほぼ、丸二日間身動きが取れない生活。 ここ数年、毎年に1回は来るギックリ腰。 年々酷くなるので、そろそろ運動不足を解消しないといけません。 まずは! 約2か月経過して大分よくなって来たので、前回の休みに久しぶりに海へ! 釣りも一応、運動?です。 狙うはタチウオ。今回も○○建設の皆様とご一緒させて頂きました。 観音崎沖が調子悪そうなので久里浜方面へ。結果、タチウオ12本。まぁまぁです。 夕食は刺身・塩焼き・骨煎餅! また、今後も腰を労りながら仕事と釣りに励みたいと思います。
今日とんかつ食べたくないですか?
営業5課の神山です。 先日のお休みに友人と都内のとんかつ屋に行ってまいりました。 皆さん「 とんかつ 田 (デン)」というお店をご存知でしょうか? こちらのお店、とんかつが非常に柔らかく味も絶品です!! 基本的に自分はヒレカツ定食ばかり頼むことが多いのですが、 その他のメニューも非常においしいので、 東京に遊びに行った際、行っていただきたい店の一つです。 先日一緒に行った友人も都内で暮らしているのですが、 この店を知らなかったようで、 その後からコンスタントに1人で行くようになっているようです。 もし、東京の東側に遊びに行くことがございましたら、 足を運んでみては、いかがでしょうか?