-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
カテゴリー
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 営業2課
☆★☆オススメ物件のご紹介です☆★☆
営業2課の山崎です テレビで芸能人の住んでいる家の話しなどを聞いていて1度は タワーマンションに住んでみたいと思われた事はありませんか? 今日は、最近お預かりしましたお手頃価格で夢が叶う タワーマンションをご紹介させて頂きます。 利便性の高いJR京浜東北線「新子安駅」徒歩5分 他の路線が止まってしまっても最後まで止まりにくい京急本線「新子安駅」徒歩4分 という立地にあります【クレストシティタワーズ横浜 7階】をご紹介させて頂きます。 マンションエントランスに広いラウンジ、 マンション内にフィットネスルーム・ライブラリー・ヒーリングルームなどもあり 日常お忙しい方でも敷地内で充実した空間を得られます。 また、バルコニーから見える夜景は写真のとおり バルコニーいっぱいに「ベイブリッジ」を眺めることができ最高です!! これからの季節だと横浜花火大会も自宅で観賞できます。 去年渋滞にはまりながら、僅かに見ることができた私からしますと 羨ましい限りです。 築9年の物件ですが、2年前にリフォーム済みですのでクリーニング程度で すぐにお住まいになれてとても経済的です。 かなりオススメポイントがあり、ブログではすべてお伝えできませんので ご興味がございましたら、担当の山崎までご一報ください。
髪の毛いろいろ
皆様お久ぶりです!営業2課の松江です。 前回のブログは人生初の白髪染めをし、苦悩を(大袈裟ですが)お話しさせて 頂きましたが あれから暫く、シャンプーやトリートメントを用いて染めていました。 が、全く効果は感じられず、その手間とランニングコストが無駄に思えてきましたので もう思い切って美容院でカラーリング致しました。 最初はあれほどカラーリングを受け入れなかった私ですが、今ではこんなに毎日が楽で こんなに綺麗に染まるのならば最初からやっておけば良かった!と思う今日この頃です。 でももう一つ問題が残っています。 白髪を抜きまくった結果、代償を払わされることになりました。そう!あのいくつもの禿です! 先日テレビを見ていましたらたまたま髪にボリュームが無くなった数人のマダム達がモニターになり 使用実感の喜びを話している姿を目にしまして、暫くどんなものかとチャンネルを変えずに見ていましたら 写真で見ても一目瞭然!使用後に皆さん結果が出ているのです。 これだ!と思い私はすぐさま電話をし注文しました。 それがこの商品です。 まだ届いたばかりで殆ど使っていないので使用効果は感じられませんが、気長に続けてみます。 それで禿が無くなればもう願ったり叶ったりです! 効果の程は次のブログでお知らせ致しますので、髪の毛でお困りの方、楽しみに待っていて下さい! … 続きを読む
こまめな手入れが大切です
こんにちは。 営業2課の田中です。 先日の話ですが、自宅の庭(庭とは言えない広さですが)の雑草が元気よく 伸び放題になっておりまして、見るに見かねて雑草取りを致しました。 ホームセンターへ行き、最低限の道具を調達し 自宅に戻りスタートしたのが夕方15時を過ぎた頃でした。 普段まじまじと見ていなかったのですが、いざ向き合いますと荒れ放題な 惨状に私のやる気が・・・・・・。 気をとり直し、いざスタート! まずは、左側に見えます少し強固な植物を枝切りばさみでザクザクと切りはじめ 鎌を使い、根をほじくり返したおしました。 一通りさっぱりしてきたところで、右側へ移動しながら草を抜いていくと、 どこからか汗の臭いを嗅ぎつけた蚊の襲撃に! 相当飢えていたのでしょう。両手両足のいたる所に蚊がとまっており、 我慢していたのですが、かゆさの限界がきまして開始1時間半にて作業終了と なりました。 それでも、ゴミ袋3袋分の雑草を除去することが出来ましたので、私的には 満足です。 ただ、梅雨の前にはもう一度やらなくてはと思います。 … 続きを読む
休日のひととき
営業2課の川原です。 先日2日間のお休みの時に私の母親と妻の3人で昼食に行きました。平塚漁港の食堂という所です。11時からの開店ですが、平日の11:15分に到着した時にはすでに満席と大人気です!! 住所:神奈川県平塚市千石海岸51-14 営業時間11:00~15:00 無料の駐車場あり 私が頼んだものはこの店定番のミックスフライ定食とセットの刺身。母親と妻は海鮮丼と天丼を食べてました。 どれも満足できる量でとても美味しく大満足です。 ※ミックスフライ定食 写真撮影がちょっとした趣味なのですが、今年みなとみらいにありますコスモワールドの観覧車などがリニューアルに伴いライティングが変わったので休みに夜景を撮ってみました。 ※万国橋から … 続きを読む
おすすめ物件
営業2課の山崎です。 日常の業務で、お客様の接客以外に大事な業務としまして集客活動。 インターネット掲載などの為の写真撮影があります。 今日は、最近撮影してきたなかで購入される方がうらやましいと思った物件をご紹介させて頂きます。 JR根岸線「桜木町駅」徒歩15分 利便性もよい立地にありながら、建物はとても建売に見えない「スペイン風」の建物。 好立地でありながら広い庭もあり、 この時期は、バルコニーより桜が綺麗にみえます。 また他にもスカイバルコニーがあり、そこからは「みなとみらい」が見えます。 去年の花火大会に行ったとき、電車トラブルで帰社がとても大変な思いをしたことを思い出し、ここからならかなり綺麗で大きな花火が観覧できるなあ・・・と、撮影しながらそんなことを考えておりました。 ご興味がある方がございましたら是非、ご一報ください。 一緒に現地で妄想しましょう♪
春来る!!
先日のお休みに千葉へゴルフを楽しみに行きました。 その際、親子連れの野生の猿が目の前に現れて子ザルの可愛さが 忘れられない、営業第二課の川島です。 最近とても暖かくなって、動物や草・木から生命の息吹を感じて感受性が 豊かになっている気がします。 桜も開花し始めましたね。関東地方では3月末から4月初旬で桜が満開に なるそうです。お花見できたらいいなと思います。 気候もよく、物件探しに最適な時期ですので、ご住宅探しなどのお手伝いを是非、私どもアース住販にお任せ頂けましたら、一生懸命お手伝いさせていただきますのでお客様のお問い合わせ、ご来店のほうを心よりお待ちしております。
私のおすすめ物件
今回のブログは、営業2課の田中が担当させて頂きます。 宜しくお願いいたします。 何を書いたら良いのか悩んだのですが、今回はシンプルに私がお預かりしております オーナーチェンジ物件のPRをさせて頂きます。 建物名は「ファッションハウス瀬戸ヶ谷」なんて可愛らしい名前なんでしょうか(笑) 場所は、保土ヶ谷区瀬戸ヶ谷町にございます。 現在賃借人様も入っておられまして、表面利回りは約8.74%になり、まずまずの 利回りになっております。 価格も抑え目にさせていただき、850万円にて販売させていただいております。 これから不動産投資を始めようとされる方には特におすすめです。 月々6万円にてお貸ししておりますので、1年で72万円、12年で864万円となり、短期間での回収が望めるため、リスクが少なく済みます。 万が一、賃借人様が出て行かれたとしても、すごく静かな所にございますので、お住まいとは別に、まるで別荘のようにお使いになる事も夢ではございません。贅沢ですね。 こちらブログを読んでいただきご興味を持って頂けました方は、営業2課の【田中】まで ご連絡下さい。 こちらの物件に関して、実はとっておきのご情報がございますので、 ご連絡いただけました方のみにお伝えいたします。 皆様からのご連絡お待ちしております。 営業2課の田中でした。
初めての・・・
皆さんこんにちは。 営業第2課の松江でございます。 今回もまた下らないお話をさせて頂きます。 と言いましてもただ単にストレスを呟くだけなのですが。 私、この度人生初の白髪染めを致しました。 入りから実に下らなそうな臭いがプンプン感じられたかと 思いますが、私にしましては一大決心だったのです。 中々染める事を受け入れきれず、いつも生えてきては抜き、 生えてきては抜きを繰り返していましたら とうとうツケが回って来てしまいました。 何と生えてこなくなったのですぅ!!(>_<) 禿るくらいなら白髪が生えてきた方がまだマシだと思い これ以上禿ない様、白髪を染める事にしました。 (小さな禿が数か所出来てしまい本当にショックです!!!) 流石にこれは不味いと思い、楽ちんなシャンプーしながら染めると 言う方法を選び2日前から朝晩使用しているのですが、 これがまた次なる悩みを生み出しました。 今度は何と手先が染料で黒くなり、不潔な人に見えるではありませんか!!!! 研磨剤が入っている歯磨き粉で洗ってみたりしましたが全然落ちません。 あ~ぁもう耐えられないです!!!!! こうなったらもう坊主にするしかありません!!!!!! そしてウィッグ生活を送ろうと本気で考えている今日この頃です。 この後どうなったかは、次回のブログでお伝え致します。 下らない話を聞いて頂きまして有り難うございました。 くれぐれも皆さん!絶対に白髪は抜かない様にしてくださいね。♡
力作です!!
営業2課の川原(かわはら)と申します。 電気圧力鍋を購入し、美味しい豚の角煮が食べたくなってしまい 自分で作ってみました! 前日から豚バラ肉をヨーグルトで柔らかくし1晩寝かし、 翌日ヨーグルトを下茹でをし臭みを抜きます。 豚バラ肉と調味料を電気圧力鍋に入れスイッチオン!! 徐々に良い香りが部屋に充満していきます。 時間が経過し、圧力を抜き、自分好みの味付け(濃さ)にするため 煮ていきます。 これで完成でも良いのですが、1度冷やすとより柔らかく味も染みていくため 半熟卵と一緒にタレにつけます。( in冷蔵庫 ) 冷やすと無駄な脂が固まり、除去できます。 食べるときに温めなおしましたら、とろとろ豚の角煮の完成です! ちなみに半熟卵は黄身がとろとろで味が染みてこれだけでご飯が進みます。 ゆで方のコツは卵の尖ったほうではなく、丸みのあるほうに小さな穴をあけ 沸騰したお湯に5分~6分ゆでます。すると半熟卵が簡単に作れます。 私の妻に食べてもらいましたら高評価をもらえ、時間かかりすぎですが とても満足いくものができました。 次は何を作ろうか楽しみです。
忘年会
営業2課の山崎(やまざき)です。 今年も残り僅かになりましたね。 年末の行事といいますとサラリーマンにつきもなのは忘年会! 先日、弊社アース住販も忘年会をしました。 私どもの仕事は毎日夜10時すぎまで仕事をしてますし、 私を含め車通勤の仲間も多いので普段仕事が終ってからの一杯・・というわけにはいかず 皆で集まってお酒を飲めるのは年に何回か数えるぐらいしかありません。(涙) 翌日も仕事。大事なお客様の為にやらなければいけない事が山ほどありますので 深酒とまではいきませんでしたが、夕方6時には仕事が終るという 喜びと仲間で飲む楽しさを久々に感じたいい忘年会でした。 しかも、今回はゲストで芸能人まできました!! 演歌歌手「 小川 たける 」さんがきて頂き何曲か歌ってくれました! どのような関係できて頂いたのかは解りませんが、 演歌歌手「 小川 たける 」さんがきて頂き何曲か歌ってくれました! 持ち歌以外にも「はなみずき」など歌ってくれました。 27歳の若い子で演歌歌手。 髪型・ステージ衣装は今時だったので時代は変わったなあ~。と思い聞いておりました。 ただ残念な事に歌って頂いている間に大事な仕事の電話・・・・ 結局、1曲ぐらいしかちゃんと聞けず少し心残り・・・ 社長! また来年 誰か呼んでください!