作成者別アーカイブ: センチュリー21 アース住販

久しぶりの自転車♪

久しぶりの投稿になります! 営業3課の宗田(そうた)と申します。 前にブログでお話したこともあったかもしれませんが、以前は自転車店に勤めていたこともあり、趣味程度ですが自転車に乗っておりました。 最近はなかなか忙しくて乗ることもが出来ていなかったのですが、久しぶりに休日を利用してガッツリ自転車に乗りました。 自転車ってサイクリングで川沿いを走ったり、トラックコースで競輪みたいな速度で走ったり、山を登るヒルクライムがあったりと楽しみ方が様々なのですが、私が個人的に好きなのは、舗装された山道(通常の車道)を登るヒルクライムになります。 そして今回は、都内の自転車乗りのメッカとも言える『都民の森』まで行ってきました♪ 場所が東京都の西多摩郡檜原村という場所にございます・・・ 都内に○○郡っていう住所が存在すること自体知らない方も意外と多いのでは・・・?笑 と思うくらい、いい意味で田舎な場所になっております。 檜原村の村役場から都民の森まで約20キロの道のりを登っていくのですが、ゆるゆるとサイクリング感覚であれば、初心者の方でも意外と完走できちゃうルートで、本格的にやってる人たちはどれだけ早く登れるかのタイムアタックをしたりしてます。 タイムアタックって聞くと危ないイメージ持たれるかもしれませんが、舗装路とはいえ山道と坂道なので、そんなにスピード出ません笑 一番傾斜がきついところでは時速7~8キロ程度(平坦な道でジョギングする程度の速度です笑)しか出ないので、事故のリスクなども低いことも私がヒルクライムが好きな要因のひとつになります。 まあ、登ってる間は苦しいので『しんどい』『つらい』『帰りたい』が頭の中で永遠とループしてるのですが・・・笑 ただ、登り切ったときの達成感と普段では感じられない景色を見ると、そんな考えも全部吹き飛んでしまうので、懲りずに何度も走っちゃうんですけどね♪ 前回のブログでは、高尾山の登山の際のブログを投稿しましたが、あいにくの天気で景色の写真を投稿できず、次回こそはいい景色の写真を・・・と言っていたので、有言実行できてよかったです! 住宅のことから自転車の整備まで、何でも承っておりますので、私がご担当させていただいた際は、お気軽にご相談ください笑 それでは、また次回のブログで♪

カテゴリー: 営業3課, 日常 | コメントは受け付けていません。

オススメ中古マンション

皆様こんにちは。 営業第6課の巻島です。   本日の内容は現在、売却を任せて頂いている私の委任マンションのご紹介になります。 マンション名:「パレ平塚すみれ平 四番館」   8階建ての8階部分で南向きの為、陽当たりや眺望に非常に優れております。 ※現在大規模修繕実施中 LDKが21帖を超える広さを誇っておりますので 大変広々とお住まいになることができます。 現在、室内リフォーム実施中となります。 5月末完了予定。   また、周辺が平坦な立地で徒歩5分圏内に「海岸、公園、スーパー、コンビニ、小学校、中学校等々」、 どれも揃っておりますので、生活利便性にも長けております。   マンション敷地内にあるテニスコート ぜひ一度ご見学ください。   それでは、皆様ごきげんよう。  

カテゴリー: 営業6課, 物件紹介 | コメントは受け付けていません。

あの伝説の映画が帰ってくる・・・

センチュリー21アース住販 営業1課 弓田 あの伝説の映画が36年の時を越えて帰ってくる その名はトップガンマーヴェリック                     80年代の爆発的な人気映画がいよいよ来月公開 誰もがトムクルーズに憧れ、ファッションはもちろん 映画に使われた日本のバイクカワサキのニンジャはすごく流行しました。 今回の新作もバイクは同じ新型のニンジャが使われるようです。 前作よりも大迫力のシーンが増えてトムクルーズ自らCGなしで撮影されて いるようなので楽しみです。 若き日のマーヴェリックはかっこよかった、今作は渋さがましたマーヴェリック を劇場で見れる日が待ち遠しいです。 来月5月27日 日米同時上映です。スカッとしたスカイアクションをぜひ 足を運んでいただければと思います。  

カテゴリー: 営業1課, 日常 | コメントは受け付けていません。

久々に食べた二郎系ラーメン!

いつもお世話になっております。 営業7課の村上です。 先日、急に二郎系ラーメンが食べたくなり 金沢八景駅から歩いて14分ほど、関東学院大学近くの 「ラーメン神豚」さんに行って参りました。 ______________________________________ 〒236-0037 神奈川県横浜市金沢区六浦東1丁目1−5 二郎系にしては細麺で食べ易く、 2.3年ぶりでしたが味も求めていた通りの味で とても懐かしい気持ちになりました。 是非ご興味のある方は行ってみて下さい! それでは、また。  

カテゴリー: 営業7課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

お薦め中古物件

皆さんお元気でいらっしゃいますか? 営業第二課の松江でございます。   今回もまた私の委任物件になるのですがとにかく陽当たりが 抜群で全室南向きの良好物件でございます。   サイズ的にはこれから子育てを!とお考えの方やお子さんが 巣立ってご夫婦お二人と言う方にもピッタリの物件でございます。 和室も賛否両論ではございますが人気は衰えません。 若い方からお年寄りまで幅広くニーズがございます。 私も畳大好き人間でございます。 駅からは少々遠いですが近隣にはオーケーストアがございましたリ 幼稚園や学校等も近い為、大変生活し易い物件でございます。   また物件そのものと致しましてはとてもしっかりとした造りに なっておりますので建物はまだまだ問題なくお使い頂けます。 外観は中々おしゃれで且つ綺麗でございますので是非一度 ご覧頂ければと思います。 それでは最近寒暖の差が激しいので体調を崩されません様お気を付けて お過ごしください。 次回のブログまでごきげんよう(^.^)/~  

カテゴリー: 営業2課, 物件紹介 | コメントは受け付けていません。

ヴィーナスフォートに行って来ました!

お久しぶりです。 総務課の渡邉です。 東京・お台場にある複合施設パレットタウン内にあるヴィーナスフォートが 今年の3月27日(日)で閉店するということで、急遽、家族で行って参りました。 1999年にオープンし、22年間活躍したお台場ヴィーナスフォート。 妻は若い頃に何度か行っていて青春時代?の懐かしい思い出が残る施設らしく思い入れが強かったようです。しかし、私は今まで行ったことが無かった為、見納めというセンチメンタルな感傷は無く、どんな施設かな?という感じでした。 平日火曜日の雨天にもかかわらず、結構な来店者が目に付きました。 妻によると昔は身動きとれないくらいに人が集まっていたと熱弁を振るっておりましたが、学生さんや20・30代から高齢者まで幅広い世代の人達の姿が見て取れました。 まず最初に向かったのはヴィーナスフォート館内の「噴水広場」です。 飾られた豪華なイルミネーションがインパクトあります。 中世ヨーロッパの街並みを模した館内も想像していたよりも豪華です。 館内には約160のショップ・レストランが軒を連ねているらしいです。 屋内型ショッピングモールなので、雨天でも問題ありません。 天井部分に空が描かれており、屋内なのに閉鎖感はあまり感じませんでした。 ちなみに空は時間によって変化するようです。 また、施設内には教会広場がありまして、ステージが設けられておりイベント等に使われていたようです。 既に閉店しているショップもありましたが、館内の散策は結構楽しめました。 季節外れ?なトナカイのイルミネーションが展示 結構大きいです。 人が集まっていたのはかまくら風?のドーム もの凄く早いですが、クリスマス気分になってしましました。 最後にパレットタウン⼤観覧⾞も乗ってきました。 大観覧車は1999年の設置当時、世界一高さのある観覧車としてギネスを取得しました。高さは115m、リング直径は100m。 近くでみると本当に大きいです。 画面に収まりきれません。 濃い藍色のビロードの中でイルミネーションが映えます! 観覧車のゴンドラを降りた頃には少し寂しい気持ちになっておりましたが、 良い思い出が残せたと思います。 連れて来てくれた妻に感謝です。 それではまた・・・        

カテゴリー: 日常, 総務 | コメントは受け付けていません。

〜ニューボードの初下ろし〜

〜ニューボードの初下ろし〜 センチュリー21アース住販の三浦です。 自分の趣味であるサーフィンのお話しをさせて頂きます。 先日にニューボードのフィバーを買いましたー!(アルメリック、スパインテック) こちらのボードはパフォーマンス系ボードになりスピードが出やすく技をかけやすいものになっております。 ムラサキスポーツなどで購入するとボードは16万円、フィンも2万円もして中々手の出しにくいのですが こちらは友達の繋がりでオーストリアに直接オーダーをかけオーストラリアドルで購入した為、関税入れても10万円でゲットしました。 友達には感謝感謝ですね! ボードが来た日は嬉しすぎて一緒に寝ました^ ^ 遂に先日に初下ろし、 乗り味を試してきました。 波に乗るのもワンテンポ早く、レールを入れるとスピードの加速がよくダイナミックに技も掛けやすくなりました! 間違えなく重宝する1本に出会えました。 高価な物なので大事に大事に使っていきたいと思います。

カテゴリー: 営業6課, 日常 | コメントは受け付けていません。

気になるお店、小田原タンメン総本店

センチュリー21アース住販 野呂でございます。 3月に入り少しずつ暖かくなってきている気がしますが それと同時に花粉に悩まされる日々がやってまいりました。 本当か嘘か定かではございませんが花粉症は 個人の許容範囲がありそれを超える分量以上に 花粉にさらされた場合、誰でも花粉症になると大昔に聞いたことが ありますが最近、病院の先生に0才児でも花粉症になるとお聞きしましたので 何十年も信じてきたのにデマ確定です。 大人でも辛いのに赤ちゃんはかわいそうですね。 早くこの時期が終わることを切に願います。 最近、ご案内で小田原方面に行く機会が増えまして気になるお店があり 先日ようやく行くことが出来ました。 小田原タンメン総本店 !! 気になっていた濃厚タンメンと小田原ライスを注文! まずタンメンは野菜たっぷり、餡が掛かったひき肉入り 細平打ち麺で私の好きなタイプです。 こってりとまではいきませんでしたが濃厚で癖になる味でした。 また小田原ライスは白米の上にこちらも挽き肉の餡掛けが掛かって おりましたがニンニクがかなり入っているようで接客の後でなければ 食べられません。 学生時代に部活帰りに食べたい味でした! メニューも色々とありましたので全メニュー制覇の価値があるお店でしたので 小田原に行く楽しみが増えました! 皆様も機会がございましたらぜひ一度お立ち寄りください。 https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14072125/dtlrvwlst/B389363689/?lid=unpickup_review                           … 続きを読む

カテゴリー: 営業3課, 食・グルメ | コメントは受け付けていません。

新潟県湯沢市の神立スノーリゾートに行って来ました!!

久しぶりの投稿です。 営業1課の金子です。 2月も終わり、少しずつ暖かな陽気が戻ってまいりました。今回は冬の思い出を1つ振り返っていきたいと思います。   冬は寒さも厳しく個人的には家からなるべく出たくない私ですが、冬しかできない趣味として、ウィンタースポーツ、スノーボードをしに行きました。 今回行ったスキー場は新潟県湯沢市の神立スノーリゾートです。   基本、運動はしなく、スノーボードも2年ぶりだったため不安がかなりありました。 ですが、いざ挑戦してみると、学生時代はかなり回数いっておりましたので、体が感覚を覚えており、最初は気持ちよく滑ることが出来ました。 しかし、3回目のリフトぐらいから、既に体特に足にガタが来はじめました。学生時代は余裕で、何回も回っていたためかなりの衰えを実感しました。友人たちもかなり疲れており、昼過ぎで退散です。(笑) 楽しさはありましたが、日々の運動の大切さを今一度実感できるスノーボードでした。 最後にはなりますが、スキー場の頂上からの景色の写真をご覧ください。 スキー場ならではの頂上からの絶景です。 天候も良く最高の眺めでございました。                   皆さんもスノーボードに限らず、体の為にもぜひスポーツ行ってみてください。

カテゴリー: 営業1課, 日常 | コメントは受け付けていません。

段々と暖かくなってきました

こんにちは。営業7課の相澤です。 3月に入り、段々と暖かくなってきましたね! とはいえ、、、コロナ禍ということもあり、 どこかに出掛ける機会も少ないので最近の休みは、 体を動かす目的でランニングをするようにしています。 ランニング最中に ちょっと綺麗な景色に出会えることも!! 今年も健康に気を付け、日々を過ごしていきたいと思います。 皆様もお身体には、くれぐれもお気を付け下さい。

カテゴリー: 営業7課, 日常 | コメントは受け付けていません。