横浜の動く!!ガンダム

総務課の渡邉です。

「ガンダムファクトリーヨコハマ」に家族で行ってきました。
18mの等身大のガンダムの動く立像となります。


以前から行きたいと思っていたのですが、ようやくご尊顔を拝むことが出来て満足しています。


「ガンダムファクトリーヨコハマ」は山下公園のお隣、山下ふ頭内にオープンした施設です。山下公園などから遠目にガンダムを望むことはできますが、近くで見るためには入場券を購入する必要があります。

入場料は13歳以上が1,650円、7~12歳が1,100円。
ガンダムの頭部を間近に見られる『GUNDAM-DOCK TOMER』に上がる為には入場料とは別に観覧料3,300円(7歳以上共通)のチケットが必要です。


施設内は結構広くて、カフェやショップ、ミュージアム?等がありました。

平日だったのですが、結構来場者が多く、およそ半分は外国の観光客達だったのが驚きでした。

たくさんの言語が入り交じり、まるで外国の観光地に来たような気分になりました。

さすが、ヨコハマ!!


メンテナンスドック内のガンダム様。
想像していたよりも大きく感じられます。

数字以上の要因があるのかもしれません。

17m級の獣の巨人に立ち向かった調査兵団の恐怖が伺い知れます。

迫力満点です。


日常の中の非日常というのでしょうか、

不可思議な感情が沸き上がり、これが見納めと心得ながら写真を撮りまくってしましました。

 

毎時20分、45分に起動演出がおこなわれます。

私達は粘ってすべての演目を見させて頂きました。


しかし・・・誠に申し訳ございません。
膝立ちポーズ等、色々動いていたのですが、写真を取り忘れてしましました。
(それだけ集中していたということでしょうか?妻は動画を撮っていました)


カフェは人ごみと行列で断念、ハロお限定ケースに入ったポップコーンを記念に購入。

ショップでは外国の方達が大量に限定商品を購入していましたが、
私は家族に反対されて断念。
(渡邉家では現在プラモデルの購入・制作が禁止されております)


前回、ユニコーンガンダムの立像を観た時にも感じたのですが、大きな建造物、特に巨大な人型の建造物に畏怖・畏敬の念を禁じ得ないですが、のはなぜでしょう。
是非とも、福岡にある他のガンダムの立像も拝んでみたいものです。
(上海は諦めています)


この「ガンダムファクトリーヨコハマ」ですが、2024年3月31日まで行われているようです。


興味を持たれた方は山下公園まで足を運ばれては如何でしょうか。
それでは、また。

 

 

 

カテゴリー: 日常, 総務 | コメントをどうぞ

昭和記念公園の秋の夜散歩

お久しぶりです。
総務課の渡邉です。

先日家族で昭和記念公園の秋の夜散歩に参加してきました。

“公園らしい夜の魅力を伝えたい”と始まった「秋の夜散歩(あきのよさんぽ)」は今年で4回目になりまして、私は初めての参加になります。

見どころは、黄金に光輝く「かたらいのイチョウ並木」と、
水面に夜の景色が反射す「日本庭園」になります。

昭和記念公園ではドッグランと、サイクリングコースを利用したことはあったのですが、イチョウ並木と日本庭園は観たことはありませんでした。

お昼に、ラーメン専門店小川昭島店の豚骨ラーメンでお腹を満たした後で、
15時頃に昭和記念公園に到着し、ライトアップ観賞券の購入。


平日でしたがイベント中の為か、来園者の数が異常に多い。老略男女問わず外国の観光客もたくさん居ました。


私達は「立川口」入場口から入りましたが、いきなりみごとなイチョウ並木と庭園が姿を現しました。

至る所で写真撮影が行われています。
ライトアップは16:30からスタートするので、それまでは普通に公園を散策。

ライトアップ前の日本庭園にも足を運びました。

庭園内にはライトアップ用の展示物が準備されておりまして・・・

たくさんの和傘

門の前の和傘

通路脇の和傘

何やらドキドキします。


日が落ち・・・そして、ライトアップスタート!!

昼間とは異なる顔を魅せる日本庭園

素直に綺麗です。

池の周りをめぐりながら景色を楽しめる池泉回遊式の日本庭園なのですが、モミジと、木橋や建物が、夜の水面にまるで鏡のように反射しています。
和傘もライトアップされて、

こんな感じです。

どうですか?

とても幻想的な光景です。

また、個人的に気に入ったのは「プロジェクションマッピング」でした。

通路の上を川に見立てて、流れる落ち葉、泳ぐ鯉、水面に映る月などが表現されていました。

とても綺麗。
後ろ髪を引かれつつ、次の「かたらいのイチョウ並木」へ移動。

時間は19時を過ぎており、辺りは真っ暗。
本来この時間は入園出来ないのですが、今回はイベント期間中なので問題なし。
真っ暗な公園を散策する貴重な体験ができました。

そして到着。

秋の昭和記念公園を代表する「かたらいのイチョウ並木」は全長300mにも及ぶ結構な長さがあり、自然的で素朴な美しさが魅力です。

今回は、ライトに照らされて輝きが増し、また、音楽と光が連動する演出も行われており、幻想的な空間が広がっていました。

最盛期には、足元も頭上も黄色に染まり、“黄金のトンネル”が現れるそうですが、その名に違わない威容といえます。

ひと時日常を忘れ、非日常の世界に没頭することが出来ました。

誘ってくれた家族に感謝を。

 

カテゴリー: 日常, 総務 | コメントは受け付けていません。

アグリーベイビーズ

こんにちは。
営業2課山本です。

数か月に回ってくるブログの番がまわってきました。!
休みの日は特に出かけておりませんので
書く事がなく大変困っているのですが・・・

最近ゲーセンに行きユーフォキャッチャーにはまっております!!

ぬいぐるみやフィギュアをとっても困るだけなのですが・・・
商品が落ちる瞬間が物凄い良いのです。

この前気づいたらついにひとりでゲーセンに入ってしまっていて
なんかおもしろそうなものがないかなーとみていたら
変な赤ん坊がいたので
とれるまでお金をいれつづけていました。
【調べたらアグリーベイビーズらしいです。】

赤ん坊がこちらです!!

なにか癖になる人形で、お気に入りで御座います。!!

もしこの赤ん坊【アグリーず】を見つけたら
是非山本まで教えて下さい。休日に確保しに行きます。

 

カテゴリー: 営業2課, 日常 | コメントは受け付けていません。

見上げる場所・・・そしてともだち

日常に追われておりますと、パソコンの画面を見て、車を運転

して前方に集中、特に最近はストレートネックでスマホを見続け、

なかなか「上」を見ることがありません。

 

休みの日などは、大した散歩ではないのですが、近所で一番高く

視界の広がるところに空を見上げに行きます。ひっこんだところ

なので、周りを気にせず、思いっきり空を見上げます。

ストレス発散というところです。住宅密集地はなかなかそういう

場所がなく、あるきっかけで行くようになりました。