-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年11月
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
カテゴリー
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 日常
生誕
営業2課の川原と申します。 私事ではございますが、先月第一子の男の子が生まれまして4月頭に妻の実家から自宅に 戻って参りました。 先日天気の良い日に初めての外出で桜木町に短時間のお花見に行き、我が子の外気浴も 兼ねお散歩をしてきました。 お花見されている方が多く、お散歩途中にたくさんの方に話かけて 頂きました。(子供に) これから子供の成長が楽しみです。
「青ごけ取り剤」優れものでした!
営業1課の馬郡です。 我が家も10年余りになりますと「外壁」にどうしても「青ごけ」が付いてきます。 北側、バルコニーの内側などは避けられません。 数年前にも「除去」を試みました。一般的に言われている方法で、 キッチンペーパーなどに「除去剤」をスプレーして、外壁に付着させ 暫くしてから、水で流す・・・・・というやり方です。 実際には多少は「落ちた感」がありますが、それほどでもない印象でした。 キッチンペーパーに含ませて張り付けたり、バルコニーまで水道ホースを 持ってきたり・・・結構、手間がかかります。 今回の物は「スプレーして数日おいておくだけ・・・」という物だったので 「どこまで落ちるかな~」とあまり期待せず、楽をしようと買うだけ買って バルコニーの裏面1カ所を実験しました。 そうしましたら、数日後みるみる落ち始め「かなり落ちた!」と思えるほど 効果がありました。疑い深い私にはビックリでした。 速攻数本買い足して、あらゆるところにスプレーしまくりました。 見事キレイに除去。優れものです。一応写真を掲載しておきます。 ネットで購入できます。 お困りの方はトライしてみて下さい。数ある中でも「優れもの」だと思います。 まずは1本買って、気になるところをちょっと実験されるとよろしいかと思います。 壁の材質により効果に差があると思いますので・・・ これで梅雨時も安心です。いいものGETしました。(安いです!)
浅草散策
みなさんこんにちは。営業5課の川島と申します。 先日、家族で浅草寺に行って参りました。 雷門をくぐり、本堂へ到着です。真ん中の道は神様や仏様が通る道なので 端を歩くようにし、参拝の作法に従って皆でお参りしました。 おみくじを引きましたが、私はなんと大吉がでました! 妻と子供は凶を引きテンションが下がっておりました。 調べたところ浅草寺は日本一凶が多く出るんだそうです。 五重塔や仲見世通りに行きました。とても賑やかな所でいろいろな 食べ物屋さんやお土産屋さんがあります。全長260m程みたいですが、面白くて 中々前に進みません。 きびだんごやおかきを食べましたが、とても美味しく画像でお伝えしたかったのですが 写真を撮るのを忘れてしまいました。残念!! 美味しかったので、母親にもお土産を買って帰りました。 普段、休みはゴルフなどに行くことが多いので、月に1度くらいは家族で遊びに行く ようにしようと思います。今度は鎌倉に行きたいと妻と子供が言っているので、 来月あたりに家族で行きたいと思いますので、またご報告させて頂きます。 桜が咲くこの時期は私も一年で一番好きな季節です。 桜を見ながらのビールなどは最高ですね! 夜は肌寒い日がまだ続いておりますので、体調にはお気を付け下さい。 また、アース住販スタッフ一同お客様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。
癒されました
営業1課の大野です! 以前山崎社員がブログでおススメしていた「RAKUSPA」を覚えていますか? 楽しそう!行ってみたい!と思っていたので休みの日に行ってきました! 実は大野は岩盤浴をしたことがありませんでした。 サウナと同じで息苦しくて汗をたくさんかいてベタベタするイメージがあったので やりたいとも思っていませんでした。 ですが!!実際にやってみると全然そんなことはなく、出てくる汗はとても サラサラしてべたつかないし、なにより息苦しくないのでずっと中で過ごして いられるのです! なにより岩盤浴の石の上に寝転がるのが気持ちいい( *´艸`) まずはお風呂に入り30分~40分、合計6種類の岩盤浴があるので20分入って 10分休憩、そして次の岩盤浴へ。 全ての岩盤浴に入った後はおいしい食事。 … 続きを読む
花粉症
営業5課の神山です。 今日この頃 鼻がムズムズ・・・ 目がゴロゴロ・・・ ん~花粉症ですね 最近暖かくなったのが原因ですね なので最近ヨーグルトを食べ始めました。 ちょっと前から効果があるというのを テレビで見てから、この季節になると食べるようにしております。 最終的には、薬に頼ってしまうので効果はわかりませんが・・・ 寒かったり、暖かかったり気温の調整が大変な時期ですが、 ウイルスと花粉症にくれぐれもお気を付け下さい。
デート。
営業5課の山内です。 最近の定休日は息子とのデートが多いです。 基本、仕事の日は朝しか会えないので定休日に株を上げないといけません。 子供が小さいうちくらい可愛がらせてもらいますよ! 先週は家族でイチゴ狩り。 すこしづつ会話ができるようになってきた息子は 「いちり・いちり」と連発しながら食べ続けます。 お世話になった三浦のイイジマ農園。(http://iijimanouen.com/) 2歳児はなんと無料!また行きたいですね。 そして 昨日は息子と二人きりで横浜市電保存館。(http://www.shiden.yokohama/) いわゆる昔の「ちんちん電車」が保存されていて見学が可能です 平日なのに似たようなお子さんで結構賑わっていて楽しかったです。 なんで男の子は乗り物が好きになるんでしょうか。 お父さんは全く興味のない機関車トーマスのキャラクター 結構おぼえちゃいましたよ。 これから春は暖かくなってくるから屋外遊びが増えるかな~。
充実した休日の過ごし方を考える
はじめまして。 12月に入社致しました。新参者の営業1課小泉です。 どうぞ宜しくお願い致します。 毎日仕事をしていると休みの日をいかに充実させて過ごすかが 重要だと最近気づき始めた、今年32歳独身です( ;一 _一) 少しまえですが、スカイツリーが見えるおしゃれなレストランに行ってきました! 31階から見えるスカイツリー、浅草の夜景まさに絶景!! 癒されたぁぁぁぁぁ~~ コース料理もおしゃれで美味しく最高だったなぁぁぁぁぁ~~ しか――――し 何かが物足りない。。 う―――ん。やっぱり私にはおしゃれな場所より こいつの方が 合っている。 コース料理をたいらげて、10分後にここにいました! … 続きを読む
童心
皆様お久しぶりです。 アース住販営業第2課の松江です。 遅ればせながら、 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 本日は素敵なカフェのご紹介です! 何が素敵かと言いますと、なんとお店が木の上に有るのです! 前から行ってみたかったのですが、中々行けずやっと訪れることができました。 いつも混んでいるようなのですが、たまたま座れたのでラッキーでした。 私事ですが本日のランチはコーヒーとクリームチキンのベーグルサンドです。 とても美味しかったです! 敢えてお店の名前は明かしません! 是非探し出してみて下さい!きっと秘密基地を見つけた時の様なワクワク感と 懐かしい気持ちに出会えると思います。 ヒントは《横浜》です。 それではまた次回までごきげんよう!!
冬の彩
営業1課の馬郡です。 先日、やっと晴れ間が続きましたので我が家の「玄関前」に並べる「花々」をホームセンターで買ってきまして、鉢に入れました。ビオラなどはなかなか存在感があります。これまでの経験から、土への直植えよりも「持ち」が良いみたいです。 玄関ポーチに鉢を集合させてみたり、玄関まで数段階段がありますので「鉢」をひな壇のように置いたりしています。「鉢」はとにかく日光に当てなくては・・・と思いがちですがあまり当て過ぎはだめみたいです。素人の勘ではやはりダメですね(笑)南側でなく東側に置いています。朝日で十分?みたいです。 なかなか、家の外には「黄」「赤」などのビビッドカラーが少ないので、玄関先がぱっと明るくなます。朝の出勤時などは目に入りますので、いい気分にさせてくれます。 もう少し買い足して、華やかにしてみようと思っています。 クリスマスはポインセチアもいいのですが、意外と日持ちさせられなくて失敗したことが ありますので、今年は見合わせます・・・
久しぶりの釣りです
久しぶりのブログです。営業5課の山内です。 10月上旬にギックリ腰になりました。 海外では「魔女の一撃」とも言われているようです。 ほぼ、丸二日間身動きが取れない生活。 ここ数年、毎年に1回は来るギックリ腰。 年々酷くなるので、そろそろ運動不足を解消しないといけません。 まずは! 約2か月経過して大分よくなって来たので、前回の休みに久しぶりに海へ! 釣りも一応、運動?です。 狙うはタチウオ。今回も○○建設の皆様とご一緒させて頂きました。 観音崎沖が調子悪そうなので久里浜方面へ。結果、タチウオ12本。まぁまぁです。 夕食は刺身・塩焼き・骨煎餅! また、今後も腰を労りながら仕事と釣りに励みたいと思います。









