カテゴリー別アーカイブ: 日常

地元の熊本県へ帰省致しました!

新年明けましておめでとう御座います。 平成31年4月に入社致しましたアース住販営業2課 新卒の村上 翔(むらかみ しょう)と申します。 私は正月休み、地元の熊本県へ帰省致しました。 1年ぶり、そして就職して初めての帰省という事もあり、 懐かしく新鮮な気持ちでした。 家族や親戚、学生時代の友達と過ごすことができ、すごく充実した正月休みとなり、 改めて地元熊本県の良さを実感しました。 その中で友達と毎年温泉巡りをしているのですが、今回は熊本県八代市の日奈久温泉に行って参りました。   温泉だけであれば、200円から500円程でどの温泉も入れます。 温泉に入り暖まった後に、下町の温泉街の雰囲気を味わいながら散歩しました。 時間の流れがゆっくりと感じ、体も心もリラックス出来ました。   また今回は行きませんでしたが、 日奈久温泉には国の有形文化財に登録されるような老舗の温泉旅館などもあり、 温泉街として有名な町です。 もし、熊本に行く機会があれば、是非行ってみて下さい。 それでは皆様、本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

カテゴリー: 営業2課, 日常, 未分類 | コメントは受け付けていません。

ここが私のアナザースカイ~2nd season

営業1課大野です! 皆様新年あけましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願い致します! さて、題名にもある通り今回の年末も【心のオアシス】、 バリ島へ行ってきました!! 今回泊まったホテルはこちら!               グランド・ミラージュリゾート&タラッソ・バリ http://www.grandmirage.com/jp/               時期が年末、クリスマスだったということもありホテルのメインロビーも かなりキラキラしてます。 本来12月のバリ島は雨期の為前回行った時はほとんど曇りだったんですが、                   見てください! この見事な青い空とリゾート感たっぷりの景色! さぁ、今年もゆっくりさせてもらいますよ。 朝はホテルのサービスのラテアートで目覚め、     … 続きを読む

カテゴリー: 営業1課, 日常 | コメントは受け付けていません。

公園の中のSLを見上げて

お久しぶりです。総務の渡邉です。 私がお世話になっている図書館に隣接している公園があります。 昭和48年から地域の皆さんに愛されている鹿沼公園です。 運動場やテニスコート、野球場等の施設があるのですが、 今回皆さんに紹介したいのは蒸気機関車になります。 観て下さい!この雄姿を・・・ 現代の洗練された電車とは全く異なるデザインの魅力は 今でも色褪せる事はないでしょう。 案内板には蒸気機関車(D52-235)に関する説明がありました。 戦後まもなく誕生してから30年近く蒸気を吹かしながら函館と室蘭を走り抜け、 後に引退して神奈川の相模原市に来たようです。 40代の私よりもはるかに先輩です。 現役時代は数えきれない貨物を運び、戦後復興の礎の一つとして 人々のくらしの助けになっていたことでしょう。 今は公園の一角でその巨体を涅槃像のように休めていますが、 現役当時はきっと毎日大活躍だったに違いありません。 このゴツゴツと逞しい顔! 目を閉じれば、猛々しく蒸気雲を巻上げながら北海道の大地を駆け抜ける 蒸気機関車の姿が容易に思い浮かべることが出来るのではないでしょうか? メカメカしくある意味機能美に満ちた美しいデザイン・・・ 最低限の設備と機能で頑張ていた事が外見からも覗えます。 諸元表でしょうか? 蒸気機関車(D52-235)のスペックが表示されています。 いや~~、凄いと思います。 現役時代は世の中の発展に貢献し、引退した後でもその存在を誇示しています。 人間に例えれば偉人レベルですよね。 母親に連れられた小さな男の子が、 蒸気機関車を指さして大きな声で歓声を上げていたんですよ! 刻を超えても無垢な心を響かせる絶対的な何かが、 感じるモノがあったのではないでしょうか・・・ ふと・・・思います。 自分は目の前の蒸気機関車の様に何か世の中に残せるのかと・・・ 太古の爬虫類を思わせる黒い巨体を 星野鉄郎のような若く熱い眼差しで見上げながら 年甲斐もなく考えてしましました。

カテゴリー: 日常, 総務 | コメントは受け付けていません。

湯河原にある松本農園さん

こんにちは。 営業2課の長坂と申します。 先日のお休みの日にみかん狩りへ行って参りました。 私の上司の山内がみかんにハマっており、 息子さんとみかん狩りへ行き非常に良かったと聞き、 早速行ってきてしまいました。 湯河原にある松本農園さん! 入園料 大人(中学生以上)550円 小人(3歳~小学生)220円 お持ち帰りの場合は専用もぎ取り袋に詰め放題 1袋1,080円(だいたい4K程度入ります) http://matsumotofarm.a.la9.jp/mikan-gari-new4.html ↑HP                           (受け付けのお写真)とてもかわいらしく良い雰囲気のところです。                           … 続きを読む

カテゴリー: 営業2課, 日常 | コメントは受け付けていません。

日頃の疲れをリフレッシュ!

もう今年も残り1カ月ですね。 今年で34歳になったのですが、年々時の経過が早くなっている気がする。 今日この頃。 ご挨拶が遅れました。 営業3課 小泉篤史です。 やっぱり寒くなると行きたくなるのが温泉。 また行って来ちゃいました。 いや~温まりました。日頃の疲れも温泉でリフレッシュされます。 明日からも仕事頑張ろうと気合が入ります。 気合いだ!気合いだ! 温かいついでにこちらのラーメン屋さんも美味しくて身も心も温まりました。                         横浜にあるラーメン屋さんです。 写真は特醤油らぁ麺になります。美味です。 この時期はやっぱり温泉・ラーメン・お鍋で温まりたいですね。 ぜひご賞味あれ。 残り1カ月頑張るぞ。ありがとうございました。

カテゴリー: 営業3課, 日常 | コメントは受け付けていません。

~ 少し早いクリスマス気分 ~

営業3課の川原と申します。 先日、キッズ時計というプロのフォトグラファーが写真を撮り ウェブコンテンツに決まった時刻に1分の公開がされるというものに 参加し、息子&娘の写真を撮っていただきました。 私は参加できず残念だったのですが、普段自分で撮る写真とはまた違う感じで 可愛い子供たちの様子が記録で見れるのがとても良かったです。 参加費は無料ですが、写真欲しい場合は費用がかかります。 もしご興味ございましたらいかがでしょうか?

カテゴリー: 営業3課, 日常 | コメントは受け付けていません。

「伊勢料理 志摩」の美味しいカニとエビ料理!

こんにちは。営業第五課の岸です。 先日、課の皆様と食事に行く機会がございまして、 横浜駅西口より数分の所にございます「伊勢料理 志摩」というお店に行きました。 メインディッシュは「カニ」です!!! タラバガニ(ボイルと焼き)と毛ガニです。 肉厚のタラバとカニみそびっしりの毛ガニ!! 最高のお食事を頂きました。 その他お刺身に、このお店の隠れヒット商品の川エビのから揚げ!! 是非、ご賞味頂きたいです。

カテゴリー: 営業5課, 日常 | コメントは受け付けていません。

北海道弾丸旅行!

皆様、お久しぶりです。 アース住販 営業三課 宗田(そうた)です。 近頃、一気に気温が下がり、秋の到来というよりは 冬のスタートを感じさせるような日が続いておりますが 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は先日、奥さんと一泊二日の北海道旅行へ行って参りました。 二人とも初の北海道で、前日からテンションが上がりすぎ なかなか眠れなかった結果、見事に寝坊(笑) 空港でダッシュするも飛行機に間に合わず。。。 やむを得ず一時間後の便で出発することとなりました。 今回の旅行は、思い付きの部分が大きかった為 ほぼノープランで現地に到着。 一泊二日の弾丸旅行でしたので、帯広など遠方へは出向かず 札幌市内の美味しいもの巡りをメインとすることに。 魚介類をこれでもかというくらい堪能し さらにはジンギスカンも!   朝到着してから、ひたすら食い飲み食い飲みを繰り返し 一泊二日で3キロ増えたのはここだけの話。。。(笑) 心ゆくまで食を堪能し、夜は「新日本三大夜景」にも登録された 藻岩山という場所で夜景を堪能しました。 一泊二日の弾丸旅行でしたが、かなり楽しむことができました。 唯一の心残りは、夜景を見て帰って来てから温泉に行こうとしたのですが 宿につくなり、そのまま寝落ち。 気づけば夜中で入浴時間が終了しておりました。。。 ショックです。 ちなみに奥さんはちゃっかり一人で温泉に行っていたそうです(笑) 次回は沖縄にでも行ってみようかな。。。 皆様のオススメの旅行スポットやグルメなどございましたら お会いした際に、ぜひぜひ教えてください。 それでは、今回はこの辺で!

カテゴリー: 営業3課, 日常, 未分類 | コメントは受け付けていません。

アサガオ見つけました!

図書館の帰り道に青いアサガオを見付けました。 見かけた場所は花壇ではなく人の手が入っていない雑草にまみれた空き地でしたが、 あまりに綺麗で深い青色が私の目を惹きつけたのでしょう。 思わず写真を撮ってしまいました。 私が小学生だった頃に学校で育てていたことがありましたが、 もう30年以上前の話になりますので、 じっくりとアサガオの花を観察したのは随分と久しぶりになります。 健気に花を咲かせているアサガオを見ていたら、生まれ育った故郷の友人達の顔が 唐突に頭に浮かんできました。 花を見て何を思い出すのかは人それぞれですが、 私にとってアサガオは故郷の同級生だったのです。 逢って話したい人、謝りたい人・・・沢山います。 故郷を離れ神奈川に住み始めたのは四半世紀前の事で、 既に25年住み続けている神奈川は間違いなく私にとっては第二の故郷と 言えるかもしれません。 何しろ神奈川に住んでいる時間の方が長いですから。 懐かしい故郷の風を運んでくれたアサガオに感謝を・・・ ちなみに、アサガオの花言葉は、 「愛情」「平静」「愛情の絆」「結束」「短い愛」「明日もさわやかに」「はかない恋」

カテゴリー: 日常, 総務 | コメントは受け付けていません。

夜間はシーバスを、早朝は青物を狙ったのですが・・・

初めまして、営業五課の深野功(ふかのいさお)です。 今年、新卒でアース住販に入社致しました。 入社してから半年が経ち、 まだまだ仕事を覚えることで大変ですが、 優しい先輩や上司に仕事を教わり日々頑張っています!! さて、私の趣味のお話になるのですが、 私は釣りが趣味でアース住販に入社してからも 何度か先輩や上司と共に釣りに行きます! 先日のお休みの日にも仕事終わりから 先輩と釣りに行きました! 夜間はシーバスを狙い早朝は青物を 狙ったのですが・・・結果何も釣れなかったです。               でも、広大な海を眺めるのが好きなので リフレッシュができ朝から充実した一日を過ごすことができました! 他にも温泉、登山、オフロード走行などの趣味があるので 次回、ご紹介させていただきます!!

カテゴリー: 営業5課, 日常 | コメントは受け付けていません。