カテゴリー別アーカイブ: 日常

もしかしたらシロアリかも・・・

こんにちは。 営業1課の佐藤です! 最近我が家の玄関に現れました(外のポーチ付近)羽蟻について皆様にお伝えします。 我が家は築14年の一戸建てでして、防蟻工事をしていない為、やらなくてはと思っていましたが、なかなか行動できず、2年くらい経過していました。 ですがここ最近、家に帰りますと、玄関付近に羽蟻が2、3匹いまして、シロアリではないかと思い、慌ててシロアリの業者に連絡をしたのです。   (我が家に現れた羽蟻です) 翌日にはシロアリ業者が見積に来てくれまして、業者の方に蟻を見てもらったのですが、判定は羽がある黒蟻の種類とのことで、一安心しました。 シロアリは、おなかの部分が寸胴型で蜂のようにくびれてはいないと言っていました。 我が家に現れた羽蟻はよく見るとおなかの部分がくびれていて、お尻がぶりっとなっています。 2週間後には防蟻処理をして頂けるそうで、我が家もこれで一安心です。やらなくてはと思っていたことが一つ解決できたのですっきりしました。 それでは又、次回のブログをお楽しみに♪

カテゴリー: 営業1課, 日常 | コメントは受け付けていません。

スライムお弁当

こんにちは 営業6課の角田です。 皆様最近いかがお過ごしでしょうか? 外食はあまりできず・・・ 遠出もできず・・・ 私も相変わらず自粛生活です。 家でできることは”ゲーム”しかありません。 そんなドラクエ好きの私のために スライムのお弁当を作ってくれました。 可愛すぎて食べにくかったです(笑) 最近は料理する方がとても 多くなったのではないでしょうか? 私は料理がまったくできないので この機会に挑戦しようと思います。

カテゴリー: 営業6課, 日常 | コメントは受け付けていません。

華厳の滝、上から見るか?下から見るか?

お久しぶりです。総務課の渡邉です。 少し前のことになりますが、去年の年末に家族で栃木県日光市にある「華厳の滝」に行って来ました。 日光には四十八滝と言われるくらい滝が多くあるなかで、おそらく一番知名度が高いのが「華厳の滝」だと言われております。 コロナ禍ということもあり環境客はまだら。 通常時では沢山の観光客で溢れ、じっくり見学するのも困難なのだと受付のスタッフがしんみりと説明してくれましたが、私達家族にとっては密になることが回避できて幸運だったと思います。 こちらは駐車場近くの展望台から見える「華厳の滝」 こちらは、エレベーターで行ける観爆台から見える「華厳の滝」 間近で見る滝つぼは圧巻! ドドドと水の弾ける音が大気を通じて私達の身体を震わせるのです。 離れていたのに水しぶきが顔にかかってきました。 個人的には展望台から見える「華厳の滝」よりも滝つぼから見上げる「華厳の滝」の方が好きです。 水道のように只水が上から下に流れ落ちているだけの光景が、これ程に神秘的で荘厳なものなのかと私は唯々感動するばかりでした。 当初、柱のようにそびえる滝を縦長で撮るか横長で撮るか結構悩みましたが、何度もシャッターを切っても満足のいく写真を残すことはできませんでした。 でも、写真を撮るよりも心に写す・・・ 最終的に自分なりに納得することができました。 ちなみに駐車場にあった名物「ゆばコロッケ」はとっても美味しかったです。      

カテゴリー: 日常, 総務 | コメントは受け付けていません。

今年こそは

こんにちは。 営業第5課の巻島です。 まだまだコロナウイルスの影響で思うような生活ができないので大変です。 引き続き感染対策をしっかりとしましょう。 今回も毎度毎度、同じような内容で恐縮ですが、 プロ野球が開幕してから1カ月程が経ち、段々と今年の各チームの力具合が見えてきましたね。 毎日の野球ニュースやネットニュースを見るのが楽しみです。 シーズン終盤に掛けてもつれ込むような展開を期待してます。 また、8月には夏の高校野球甲子園大会も控えているので、 私個人的にはこちらも非常に楽しみな夏の風物詩です。 昨年はコロナの影響で観に行くことができなかったので、 今年こそはあの場所でしか味わうことのできない感動や臨場感を楽しみたいと思います。 「甲子園は自分自身を成長させてくれる場所」 一度も行ったことのない方はこの雰囲気をぜひ味わってみてください。

カテゴリー: 営業5課, 日常 | コメントは受け付けていません。

気になっていたお蕎麦屋さん

皆様いかがお過ごしでしょうか? 営業3課の小泉です。 お久しぶりです。 先日のお休みに急にお蕎麦が食べたくなり 以前から気になっていたお蕎麦屋さんにいって参りました。 オープンと同時に入店しましたが、すでに満席になっておりました。 私が食べたのは『天ざるそば』です。 エビがぷりぷりを通りこしてぷりんぷりんでした。 機会があればぜひご賞味下さい。

カテゴリー: 営業3課, 日常 | コメントは受け付けていません。

~やっと読み終わりました!!~

みなさまお元気でお過ごしでしょうか。 営業2課の島田です。 最近は暖かい気候でとても過ごしやすく、自分の一番好きな季節になりました。 最近は仕事が終わって帰宅してから漫画を読んでいました。 昨年から流行っている「鬼滅の刃」。 やっと読み終わりました。 アニメでも少し見ていて、映画は行けていないのですが、 どうしても最後が知りたいと思い、思い切ってゲオでまとめ借りしました!!                 最後まで読み終わってしまうと何かさみしくなるというか、感動もあり切なさもあり。 23巻という絶妙な数で多くもなく少なくもなくとても読みやすい漫画でした。 この漫画を読んで感じる事は人それぞれだと思いますが、 これだけ世間で流行る意味が分かった気がします。 是非読んでみて下さい!!

カテゴリー: 営業2課, 日常 | コメントは受け付けていません。

スノボーに行って来ました

こんにちは。 営業6課の沼と申します。 みなさんは今年の冬はどうのようにお過ごしされましたでしょうか? 私は毎年スノボーに行ってまして 今年はコロナ対策をしながら 草津温泉スキー場に行ってきました。 毎年毎年新しい技に挑戦しようと思いスノボーに行くのですが 年を重ねるごとに体が思うように動かずいつも断念してしまいます。 来年こそはYoutubeなどで事前にイメージしながら 挑戦したいと思います。 草津温泉スキー場は滑り終わったあとに 温泉で疲れを取れるのでとてもおすすめです! お時間がある時にぜひいっていただければと思います!  

カテゴリー: 営業6課, 日常 | コメントは受け付けていません。

趣味探しの旅

どうも。営業1課の相澤です。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 趣味探しが趣味となりつつある今日この頃。 コロナ禍で休みの日は外出を控えていることも多いですが、 この間、知人に誘われて人生初登山に行ってまいりました。 道中は、森林浴を堪能しつつ、、、 時に険しい岩道に出くわし、、、 辿り着いたのは、開放的で綺麗な景色でした! 初心者向けで、標高の高い山ではなかったですが、 頂上に辿り着いた時の達成感は凄まじく、 とてもリフレッシュになりました。 これからもコロナには十二分に気を付けつつ、 時にリフレッシュを大事にしていきたいと思います。

カテゴリー: 営業1課, 日常 | コメントは受け付けていません。

もつ鍋を食べに行きました

こんにちは、営業第五課の岸です。 緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ時短営業の期間は続きそうです… 21時までですと仕事終わりの食事は難しいのでお休みの日の早い時間から 好きなものを食べよう! という事でもつ鍋を食べに行きました。 野菜もたっぷり栄養を付けてコロナに負けないよう頑張りたいと思います!!    

カテゴリー: 営業5課, 日常 | コメントは受け付けていません。

満喫できた休日

こんにちは。 私、センチュリー21 アース住販 内藤沙樹(ないとうさき)と申します。 3月21日に緊急事態宣言が明けて、 休日には、久しぶりにお買い物と朝活で『ほったらかし温泉』に行ってきました。 御殿場アウトレットに初めて行ったのですが、広すぎて迷子状態になりましたが 凄く楽しかったです。 久しぶりに洋服を買ったり、アクセサリーを買ったりできたので、 満喫できた休日でした! ぜひ、今度行ってみてください♪ 新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言は解除されましたが、 感染者数が劇的に減ったわけではないので、対策をしつつ コロナに向き合いながら、これから休日を楽しんで過ごしていきたいと思います。

カテゴリー: 営業3課, 日常 | コメントは受け付けていません。