-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
カテゴリー
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 営業5課
西伊豆いいとこ 一度はおいで~
こんにちは。営業5課の須賀です。 春ですねぇ。桜がとても綺麗です!桜の季節は毎年、過ぎてゆくのが早く感じます。 先日、西伊豆の方に行かせて頂いたのですが…いやぁ、とても良い所ですね!海は近くて、ご飯はおいしい! たまたま通りかかった土井金山という所に立ち寄ったのですが、これまた桜が綺麗でした!そして、洞窟もあり中を通ってゆくと昔は洞窟をどう使っていたかなどいろんな歴史を知ることができます! 金運upのパワースポットなんて素敵な場所まであり、砂金堀り体験ができる楽しい場所もあり、エサをあげても、勢いがない、寄り付いてこない鯉達の池もあったりと…笑 そこだけで、とても充実した一時を過ごすことができました! そんな素敵な場所で、エネルギーチャージしたところで、僕もたくさんの方に素敵な時間を過ごして頂ける物件を紹介できるよう、より一層、精進して参ります!
物件紹介
今回のブログでは 私のおすすめ物件でも有り、私が担当させて頂いております物件をご紹介させて頂きます。 上飯田町・販売詳細図面(お客様向け) ・区画整理されている住宅街に物件有り ・お車の停めやすいフラットな道に幅員5m ・駅までフラット 横浜市の地形的に希少 ・いずみ中央駅以外にもゆめが丘駅、下飯田駅の3駅徒歩圏内 ・お部屋の状態が大変きれい(個人差はありますが、リフォームはいらないレベルかと思 います) ご見学の際は、お気軽に依田(ヨダ)宛てにご連絡下さい。 営業5課 依田
毎日釣りが出来る家です。
営業5課の山内です。 先日、お客様のご案内で見学した家ですがあまりにも自分が気に入ってしまった為、 ブログにてご紹介! 場所は藤沢市鵠沼海岸のリバーサイド住宅です! 湘南で津波が怖い。川が近いので洪水の心配も。 不安も有りますが魅力も大変大きな物件です。 是非現地写真をご覧ください! 湘南モダンスタイルの外観、お洒落なウッドデッキ。 解放感抜群のリビング。 区画によってはリビングの先に遊歩道、そしてリバーサイドです! 何が釣れるか分かりませんが毎日でも釣りが出来そうです。 ハゼからウナギまで可能性が有るかも知れません。 次回は釣りのブログを書きたいですね。 もちろん、物件のご見学の予約も承ります。
子育て奮闘中②とおまけ
営業5課の山﨑です。 以前、我が家の長男のお話をしたので今回も引き続き お話したいと思います。 前回のブログから3か月ほど立ち、今月で6か月になりました!! 先日のお休みの時にハーフバースデーの記念に善行駅近くの フォトスタジオに行ってきました。 スタジオ内の内装がレトロな手作りになっているので 子供だけでなく、大人も楽しめる場所になっております。 (倉庫にアメリカのスクールバスがあって、子供と遊んでいたので 写真を忘れてしまいました(-_-;) ) 動画ばかり取っており、唯一撮った写真になります。 夕方に私の友人がラーメン屋(家系)を先日オープンしたので 食べに行きました。 横浜市旭区の千丸台商店街 【弐七家】(にななや) 食べかけの写真になりますが、 ぜひ食べに行ってあげてください。 … 続きを読む
自炊
お久しぶりです。 営業5課の辺見です。 どんな内容を書こうかなと考えていたら おなかがすいてきましたので 食べ物の話題にしようかと思います。 朝早く、帰りの遅いお仕事ですので 普段料理を作ることはあまりなく、 お休みの日にはできるだけ自炊をしているのですが 私にしては、結構頑張りました。 ローストビーフ丼です。 ご飯が見えなくなるほど乗せてしまいました。 牛もも肉の表面をしっかり焼いて すぐにアルミホイルとタオルでぐるぐる巻きにして保温し 寝かせておいたら完成です。 炊飯器を使い、保温して作る方法もあるのですが、 我が家の炊飯器のサイズ的に お肉が入りきらないことが懸念されたため とてもアナログな方法で作りました。 火が通り過ぎても× 生のまま過ぎても×なので お肉の中の火の通り具合を透視できる能力を持っていない私は その点苦労しましたが、とても美味しくできて嬉しかったです。 春になったら 春キャベツ、新ごぼう、ホタルイカなど おいしい旬のものがたくさん出てきますので どんなものを作ろうかと、今からわくわくしております。
明けましておめでとうございます!!
新年あけました! 改めておめでとうございます。 営業5課の須賀です。 暖冬と言われていますが、 ようやく本格的な寒さになってきましたね! 昨日は成人の日でしたが… 振袖、袴姿の新成人達を見て 懐かしく、羨ましくもありました! 自分も、まだまだ負けてられないなと... 年明けに、神社で参拝をし、 おみくじを引いたのですが… 今年は吉でした!(んーなんとも言えない中間…笑) ですが、それをも大吉にできるような1年にしよう! と心に決めました。 去年もいろいろなことがありましたが 何気なく過ぎていってしまう毎日、 お世話になった方達に感謝し、 少しずつでも恩返ししていけたらなと 僕なりに思った大切な年でした。 なので今年も、これからも 1日1日を大事に、確実に、 成長していけたらなと思っています。 本年もどうぞよろしくお願いいたします!
自然のパワー!!
ご無沙汰しております。 営業第5課の依田です。 今回は、先日訪れた場所の話をします。 先日、群馬県にある「鬼押出し園」(おにおしだしえん)という場所に行ってきました。 鬼押出し園とは、なんだ? と思われる方も多いと思いますので説明します。 鬼押出し園(おにおしだしえん)は、群馬県吾妻郡嬬恋村にある公園であり、一帯は1783年(天明3年)に起きた浅間山の噴火の際に流れ出た溶岩でできた公園になります。 溶岩はここ一帯に集中しております。 名称の由来は分かりませんが、現地の方にお話しを聞いたところ 浅間山から流れ出る溶岩流の姿から、鬼が押し出しているように見える。とのお話です。 ※鬼ヶ島みたいだから!が由来と思っておりました…(笑) 日本じゃないみたいな異次元な世界が広がり、鬼押出し園の徒歩コースを回ると約2時間くらいかかりました。 周辺には、何もない場所ですので無音です!!(笑) 静かで長閑な場所でリフレッシュできました。 偶々通りかかった場所でしたが 僕の心の中にインパクトが残る場所でした。 (名称も含めて(笑)) 最後に鬼押出し園にありましたおまけ写真です(笑)
S君(S様)おめでとう。
営業5課の山内です。 先日の定休日に小学生の時からの友人の結婚式に招待されて横浜ロイヤルパークに行って来ました。 私は神前式でしたのでホテルウェディングでの結婚式もまた、とても良かったです。 マイホームも今年に買ってもらい既に新居暮らしをスタートしているS君(S様)は横浜のカリスマ美容師を目指しております。 ご紹介致しますので是非使ってあげて下さい(笑)
子育て奮闘中
ブログをご覧頂いているみなさま。 初めまして CENTURY21・(株)アース住販 営業第5課の山崎(やまざき)と申します。 この度、ブログを書かせていただく事になりましたが 正直な所、ブログ未経験の為、何を書こうか迷っております・・・・ 何を書いていいのかわからないので今回は山崎家(我が家)の スーパースター(笑)をご紹介をしたいと思います。 今年の8月4日に生まれてから早3か月が立ちました。 子供の写真です(^O^) 初めはあまり笑わない子だなと思っておりましたが 最近では朝起きてから私の顔を見てニヤニヤ笑ってくれて 朝から元気をいただいております。 初めての子育てで今でも育児の仕方などわからないことだらけですが 楽しい毎日を過ごしております。(夜泣きはつきものですね…) いま一番の楽しみはお休みの日に子供と遊んだり、 お出かけが私の癒しになってます。(かなりの親ばか(^^;)) 昨日は生まれてから100日記念になりますので簡単ですが 記念撮影をしてみました。 フェイスブックなどを見ていて、知り合いなどがやっていたので 簡単にやってみました(^^)/ 初めは布などでやったのですが見た目が悪く、 おむつで綺麗に丸○を作ったのですが 息子がきゃっきゃいいながら崩してばかりで・・・・ 何度も作り直してやっと取れたショットです(-_-;) … 続きを読む
秋になりました
営業第5課の辺見(へんみ)と申します。 ブログ初投稿でございます。 外はもうすっかり涼しくなり、 秋がやってまいりました。 夜は手袋やマフラーを身に着けている方もちらほらと。 読書の秋・食欲の秋・スポーツの秋と言われるこの季節ですが、 皆様にとっては何の秋でしょうか? 因みに私の場合、しいて言うなら食欲の秋なのですが よく考えてみたら秋に限ったことではないので 「食欲の四季」といった感じです(一年中)。 毎年感じることなのですが、 春夏秋冬それぞれ違う季節に咲く花や樹木によって町の色が変わり 色々な表情を見せてくれる日本の四季がとてもいいなって思います。 いちょうの葉は黄色に 楓の葉は真っ赤に 町が最も秋らしくなってくるのはそろそろでしょうか。 秋の話をしたところでなんなんですが、 こちらの写真をどうぞ。 きれいです。 横浜市南区・弘明寺の桜です。 春になると「大岡川」沿いにはこんなにきれいな桜が咲くのです。 … 続きを読む