-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
カテゴリー
メタ情報
作成者別アーカイブ: センチュリー21 アース住販
デート。
営業5課の山内です。 最近の定休日は息子とのデートが多いです。 基本、仕事の日は朝しか会えないので定休日に株を上げないといけません。 子供が小さいうちくらい可愛がらせてもらいますよ! 先週は家族でイチゴ狩り。 すこしづつ会話ができるようになってきた息子は 「いちり・いちり」と連発しながら食べ続けます。 お世話になった三浦のイイジマ農園。(http://iijimanouen.com/) 2歳児はなんと無料!また行きたいですね。 そして 昨日は息子と二人きりで横浜市電保存館。(http://www.shiden.yokohama/) いわゆる昔の「ちんちん電車」が保存されていて見学が可能です 平日なのに似たようなお子さんで結構賑わっていて楽しかったです。 なんで男の子は乗り物が好きになるんでしょうか。 お父さんは全く興味のない機関車トーマスのキャラクター 結構おぼえちゃいましたよ。 これから春は暖かくなってくるから屋外遊びが増えるかな~。
充実した休日の過ごし方を考える
はじめまして。 12月に入社致しました。新参者の営業1課小泉です。 どうぞ宜しくお願い致します。 毎日仕事をしていると休みの日をいかに充実させて過ごすかが 重要だと最近気づき始めた、今年32歳独身です( ;一 _一) 少しまえですが、スカイツリーが見えるおしゃれなレストランに行ってきました! 31階から見えるスカイツリー、浅草の夜景まさに絶景!! 癒されたぁぁぁぁぁ~~ コース料理もおしゃれで美味しく最高だったなぁぁぁぁぁ~~ しか――――し 何かが物足りない。。 う―――ん。やっぱり私にはおしゃれな場所より こいつの方が 合っている。 コース料理をたいらげて、10分後にここにいました! … 続きを読む
癒し
はじめまして! 初めてのブログに緊張気味の営業1課の藤井です。 最近、休日は猫と一緒に家にこもっていることが多いですね~。 というわけで、猫ネタにしましょう。 茶色いほうがマロン(3才)でシルバーのほうがミン(2才)です。 2匹ともマンチカンです。 このシルバーのミンは未だに自分の名前が分かっていないようです・・・。 おまけに変な行動が多いんです。 そのひとつがコレです。 洗面所の珪藻土マットをこの体勢でひたすら舐め続けています。 まあ、出来の悪い子ほどかわいいっていいますからね(笑) 毎日、猫に癒されている藤井でした。
カテゴリー: 営業1課
コメントは受け付けていません。
物件紹介
営業5課の辺見です。 突然ですが、「ベイマックス」という映画をご存知でしょうか。 先日初めて見たのですが、とても良い映画でした。 涙もろい私は、映画が終わるころにはぐしゃぐしゃの表情になっておりました。。。 それからというもの、白くてふかふかしているものを見ると 「あっ、ベイマックスだ。」 なんて思ってしまうのですが、 つい先日、物件の下見をしている時に出会ってしまいました。 かわいいですね。 ※文字は気になさらないで下さい※ であったのはこちらの物件です! … 続きを読む
童心
皆様お久しぶりです。 アース住販営業第2課の松江です。 遅ればせながら、 新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。 本日は素敵なカフェのご紹介です! 何が素敵かと言いますと、なんとお店が木の上に有るのです! 前から行ってみたかったのですが、中々行けずやっと訪れることができました。 いつも混んでいるようなのですが、たまたま座れたのでラッキーでした。 私事ですが本日のランチはコーヒーとクリームチキンのベーグルサンドです。 とても美味しかったです! 敢えてお店の名前は明かしません! 是非探し出してみて下さい!きっと秘密基地を見つけた時の様なワクワク感と 懐かしい気持ちに出会えると思います。 ヒントは《横浜》です。 それではまた次回までごきげんよう!!
やはり今年も箱根駅伝
新年あけましておめでとうございます。 今年最初のブログです。 新年と言えばやはり箱根駅伝! 例年通り花の2区を見てきました。 この時、なんと神奈川大学トップ通過! 地元大学ともあり嬉しい瞬間です。 しかし予想通り青山学院が3連覇となりました。 昨年のブログ(http://www.e-earth.co.jp/wp/?p=416)では 「地元神奈川大学にシード権」をと願いました。 今年はやってくれました! 念願のシード権獲得おめでとうございます。 (10位以内に入ると来年の出場権が得られます。) 大学生の走りに感動たっぷりのお正月行事でした。 営業1課 弓田
カテゴリー: 営業1課
コメントは受け付けていません。
2016年のご挨拶
今年も残すところあとわずかになりました。 早いものでございます。一日が充実している為か、時間の流れが早く感じます。 今年は本当にいろいろなことがありましたが、 アース住販で無事一年過ごせましたのも、会社の皆さん、取引業者様、お客様の 多大なご支援のおかげでございます。 大変感謝しております。 来年も何かとご迷惑をおかけするかもしれませんが、ご指導ご鞭撻の程 どうぞよろしくお願い致します。 新年には、また元気な姿で皆様とお会いできますことを楽しみにしております。 良いお年をお過ごしください。
カテゴリー: 未分類
コメントは受け付けていません。
冬の彩
営業1課の馬郡です。 先日、やっと晴れ間が続きましたので我が家の「玄関前」に並べる「花々」をホームセンターで買ってきまして、鉢に入れました。ビオラなどはなかなか存在感があります。これまでの経験から、土への直植えよりも「持ち」が良いみたいです。 玄関ポーチに鉢を集合させてみたり、玄関まで数段階段がありますので「鉢」をひな壇のように置いたりしています。「鉢」はとにかく日光に当てなくては・・・と思いがちですがあまり当て過ぎはだめみたいです。素人の勘ではやはりダメですね(笑)南側でなく東側に置いています。朝日で十分?みたいです。 なかなか、家の外には「黄」「赤」などのビビッドカラーが少ないので、玄関先がぱっと明るくなます。朝の出勤時などは目に入りますので、いい気分にさせてくれます。 もう少し買い足して、華やかにしてみようと思っています。 クリスマスはポインセチアもいいのですが、意外と日持ちさせられなくて失敗したことが ありますので、今年は見合わせます・・・
久しぶりの釣りです
久しぶりのブログです。営業5課の山内です。 10月上旬にギックリ腰になりました。 海外では「魔女の一撃」とも言われているようです。 ほぼ、丸二日間身動きが取れない生活。 ここ数年、毎年に1回は来るギックリ腰。 年々酷くなるので、そろそろ運動不足を解消しないといけません。 まずは! 約2か月経過して大分よくなって来たので、前回の休みに久しぶりに海へ! 釣りも一応、運動?です。 狙うはタチウオ。今回も○○建設の皆様とご一緒させて頂きました。 観音崎沖が調子悪そうなので久里浜方面へ。結果、タチウオ12本。まぁまぁです。 夕食は刺身・塩焼き・骨煎餅! また、今後も腰を労りながら仕事と釣りに励みたいと思います。
鎌倉散歩はいつも新発見
こんにちは、営業2課の川原と申します。 私は鎌倉に比較的近いエリアに住んでおります。 その為、よく鎌倉に妻と一緒にぶらりと散歩しに行きます。 とくに小町通りは毎回行く場所です。 訪れる度に新しい発見のある鎌倉で今回こちらをご紹介させて頂きます。 ラテアートcafé『雫』 住所:鎌倉市雪ノ下1-5-38 お店はあまり広くないのですが、お店の雰囲気が可愛らしい感じでした! こちらのお店の特徴は鎌倉野菜を使ったランチメニューや、売り切れイコール 営業終了のビーフシチュー、そしてカラフルなラテアートです。 私はあえての高座豚の焼き豚丼にしました。 ワンちゃん入店可能なお店で、大型犬と一緒に来られているお客様も いらっしゃいましたので、ご興味わいた方がいらっしゃいましたら ぜひ行ってみてください。